TOP PAGE

大学/教育関係

担当科目

研究関係

個人的情報

その他

English site

 

所属学会(加入年順)
主な学会・社会活動
  • 計測自動制御学会システムシステムインテグレーション部門ユニバーサルデザイン応用システム部会委員(2022.1- ), 副主査(2023.4-)
  • 某他大学教員採用選考委員(2021.11)
  • しあわせの村職員政策提案ワーキングチームアドバイザー(2020.12-2021.1)
  • システム制御情報学会代議員(2016-2018)
  • 独立行政法人科学技術振興機構 マッチングプランナープログラム専門委員(2015〜2017)
  • 独立行政法人科学技術振興機構 A-STEP探索タイプ専門委員(2015〜2017)
  • 独立行政法人科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム専門委員(2015〜2017)
  • 某他大学教員採用選考委員(2017.12)
  • 甲南大学知能情報学部長(2014〜2015年度)
  • 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(2013〜2015)
  • 独立行政法人日本学術振興会 国際事業委員会書面審査員(2013〜2015)
  • 公益財団法人新産業創造研究機構技術顧問(2013〜)
  • 甲南大学図書館長,サイバーライブラリ所長(2012-2013年度)
  • 電気学会安全制御・故障診断系設計調査専門委員会委員(2011〜)
  • 甲南大学教員組合執行委員長(2011年度)
  • 日本知能情報ファジィ学会関西支部運営委員(2009-2011)
  • 24th EUROPEAN Conference on Modelling and Simulation (International Advisory Committeeメンバー)
  • FANシンポジウムプログラム委員(2009)
  • システム制御情報学会確率システムシンポジウム(SSS'09)実行委員長
  • システム制御情報学会確率システムシンポジウム(SSS'08) Secretary
  • 日本知能情報ファジィ学会関西支部長(2007-2008年度)
  • システム制御情報学会評議員(2006-2010, 2013-2015)
  • Editor of "Modeling and Simulation in Engineering" (Hindawi Publishing Co.)(2006-2011)
  • 甲南大学入試実施委員長(2006-2007年度)
  • 某他大学教員選考委員(2006)
  • ICOTA07 Local Committee 委員長
  • 第49回自動制御連合講演会委員
  • システム制御情報学会電子情報委員(2004-2006年度)
  • SSS組織委員(システム制御情報学会)(2005-)
  • 居住マンション管理組合理事長(2003.12-2005.1: 第1期)
  • システム制御情報学会第46-47期理事(2002-2003年度)電子情報担当
  • SCI'01-03委員(システム制御情報学会)
  • PATAT 2002 Programme Committee
  • 計測自動制御学会関西支部幹事(2000-2001年度)
  • SCI2000委員(システム制御情報学会)
  • 計測自動制御学会システム工学部会委員(1999-)
  • システム制御情報学会編集委員(1998-2000)
  • SYSID'97 Organizing Committee委員
  • 日本ファジィ学会中国四国支部運営委員(1995-1998)
  • Int. Prog. Com. IFAC/ISHS 3rd WKSP on Mathematical and Control Appl. on Agriculture & Horticulture委員
  • IFAC Working Group on Automatic Control Applications in Agriculture (1990-1999)
受賞
  • 甲南学園教職員表彰(功績表彰), 2024年4月21日
  • UDX奨励賞(計測自動制御学会システムインテグレーション部門ユニバーサルデザイン応用システム部会, 2022年2月25日). 荻野敦史との共同受賞
  • 甲南学園教職員表彰(永年勤務表彰), 2020年4月21日
  • SI2019優秀講演賞(計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2019年度). 岩ア智宏との共同受賞
  • SI2018優秀講演賞(計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2018年度). 大西智也との共同受賞
  • SI2014優秀講演賞(計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 2014年度). 野々口誠人との共同受賞
  • 椹木記念賞論文賞(システム制御情報学会,1989年度)
特別講演,招待講演など
  • ICTを知る ー社会とつながるー,2023年12月11日,神戸市シルバーカレッジ
  • 視覚センサーによる健康管理や人の動きのモニタリングシステムの開発, 2023年11月24日, 甲南大学・鹿児島大学合同ロボット・コンピュータビジョン研究会基調講演, 鹿児島大学
  • The 5th International Symposium on Advanced Technologies and Applications in the Internet of Things (ATAIT 2023)においてプレナリー講演(Development of Intelligent Systems for Health Care and Monitoring Person’s Movement), 2023年8月28日
  • 近畿大学工学部にて研究指導, 2023年10月11日
  • ICTによるコミュニケーション,2023年5月12日,神戸市シルバーカレッジ
  • ICTを知る,2022年11月28日,神戸市シルバーカレッジ
  • ICTによるコミュニケーション, 2022年10月20日、神戸婦人大学
  • 近畿大学工学部にて研究指導(オンライン), 2022年10月5日
  • ICTによるコミュニケーション,2022年4月15日,神戸市シルバーカレッジ
  • ICTを知る ー社会とつながるー,2022年1月17日,神戸市シルバーカレッジ
  • 近畿大学工学部にて研究指導, 2021年10月6日
  • 迫りくる人工知能の時代,2021年10月8日,明石コミュニティー懇話会9月例会講演
  • 高齢者の生活と人工知能, 2021年7月6日, 神戸市シルバーカレッジ(オンライン)
  • 高齢者の生活と人工知能, 2020年11月17日, 神戸市シルバーカレッジ(オンライン)
  • 高齢者の生活と人工知能, 2020年1月28日, 神戸市シルバーカレッジ
  • 身近になってきた人工知能, 2019年4月15日,神戸新聞カルチャー三宮KCC
  • 身近になってきた人工知能, 2018年5月26日, 甲南大学公開講座(自然科学研究科)
  • 人検出と個人識別におけるディープラーニングの応用, 2018年3月16日, 甲南大学・鹿児島大学合同ロボット・コンピュータビジョン研究会, 鹿児島大学
  • AIで今できること、これからできるようになること〜音声認識、画像認識、動作認識などをデモで紹介〜, 2018年2月10日,NPO法人想像文化研究組織ICI講義
  • Kinectによる運動・姿勢の評価助言システム基盤の構築, 2017年3月17日, 甲南大学・鹿児島大学合同ロボット・コンピュータビジョン研究会基調講演, 鹿児島大学
  • 図書館入口の案内ロボットKoRoについて, 2017年3月17日, 甲南大学・鹿児島大学合同ロボット・コンピュータビジョン研究会基調講演, 鹿児島大学
  • 当研究室において最近開発したシステム −案内ロボット,ラジオ体操採点システム−, 2015年3月16日, 甲南大学・鹿児島大学合同ロボット・コンピュータビジョン研究会基調講演, 鹿児島大学
  • 深度センサによる計測モデルと応用例,2014年11月17日, 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科ゼミナールT
  • 考える」、甲南大学平生塾講師、2014年10月10日.
  • 身近になった距離センサを暮らしに活かす,グランフロント北館2Fアクティブスタジオ,2014年9月13日.
  • 距離画像の基礎と応用,2014年1月24日,大阪教育大学
    距離画像の基礎と路面障害物検知システムへの応用,2014年1月22日,慶應義塾大学
  • 距離センサと推定アルゴリズムの併用による検知システム,第57回システム制御情報学会研究発表講演会チュートリアル講演,2013年5月15日,兵庫県民会館
  • Obstacle detection system using a depth sensor, National University of Singapore 招待講演, Location: MR3, COM2 02-26, Time: 4--5PM, 2013.2.25
  • デプスセンサによる障害物検知システム(白い杖),特別講演,2012年12月5日,慶應義塾大学
  • 移動ロボットと視覚センサ(レーザーレンジファインダを中心に),特別講演,2012平成24年1月18日,慶應義塾大学
  • 甲南大学キャンパスロボット KoRoプロジェクトについて,甲南大学・鹿児島大学合同ロボット・コンピュータビジョン研究会,2011年3月2日,鹿児島大学
  • コンピュータビジョンの応用 −移動ロボット、遊びのシステム、歩行者カウンタ、2011年1月18日、東京農工大学
  • レーザーレンジスキャナを複数個用いた歩行者等検知システム,ひょうご神戸産学学官アライアンス 新技術説明会,2010年12月1日,東京JSTホールhttp://www.jstshingi.jp/kobe/2010/
  • レーザースキャナを用いた交通量計測装置,2010年3月23日,鹿児島大学
  • パターン認識の枠組み,レーザーレンジスキャナによる歩行者カウンタ、2009年12月11日、東京農工大学
  • 距離(レンジ)センサーによる物体認識、2009年3月23日、東京農工大学
  • 距離センサーによる物体認識、2009年3月12日、高知工科大学
  • 署名認証技術と環境マップ技術、関西私立大学産学連携技術セミナー、2009年12月11日、神戸商工会議所(資料)
  • バイオメトリクスによる個人認証は普及するか、日本経営工学会中国四国支部講演会特別講演、2007年5月25日、マツダ(株)本社(資料)
  • バイオメトリクスにおける不確実性−動的署名認証の場合を中心に−、第76回日本知能情報ファジィ学会関西支部基調講演、2007年3月27日、関西大学100周年記念会館・第3会議室
  • コンピュータビジョンにおける数理的アルゴリズム、徳島大学工学部知能情報工学科、2006年8月4日
    Kalmanフィルタと関連アルゴリズム、鹿児島大学工学部情報工学科、2006年3月3日
  • コンピュータで違いを見分けよう-動的署名認証と顔認証の原理と実験-,第109回スーパーサイエンスセミナー,2005年8月19日 http://wwwitblpg.apr.jaeri.go.jp/itblpg/seminar/s-cube/109/auth.html
  • パターン認識によるセキュリティとバイオメトリクス, 知的情報通信研究所公開講座,2005年1月29日
  • Kalman Filterとその応用,鹿児島大学工学部情報工学科にて講演,2004年3月9日,資料
  • 知的情報処理技術:個人認識方法(兵庫県阪神シニアカレッジ講師),2004年2月19日
  • シンポジウム「先端技術開発と活用について」,パネルディスカッション(パネリスト),姫路商工会議所,(社)兵庫工業会主催,2003年11月28日
  • 第2回革新的ものづくり研究会,2002年11月8日,広島東方2001,資料.
  • ニューラルネットによる情報可視化 −データを見る−,日本生産管理学会特別講演,2001年9月2日.資料.
  • ニューラルネットワークと知識工学,第13回EKOH研究会特別講演,2000年8月25日
  • ニューロコンピューティングによるソフトコンピューティング,SICE中国支部インテリジェント制御研究会招待講演,2000年3月16日
  • Timetabling by Genetic Algorithm and Tabu Search(シンガポール国立大学,PRIS Monthly Talk),2000年1月27日.PRISでのアナウンス,内容,OHP(一部))
  • ニューロコンピューティング入門(一日セミナー'99「知的システム構築のためのソフトコンピューティング基礎理論」),システム制御情報学会講習会,1999年11月8日.資料,OHP)
  • 混合確率主成分分析とデータの視覚化,第一回ニューラルネット研究交流会(ISCIE),1997年10月17日,大阪教育大学
  • 確率ニューラルネットとパターン認識(東京電機大学情報科学科セミナー)1997年10月3日
  • ニューラルネットの基礎 (日本ファジィ学会,バイオメディカルファジィシステム学会主催「ニューラルネット,カオス理論とその医療応用」チュートリアル) 1996年11月14日
  • Neural Network Paradigms and Applications (華中理工大学,1996年10月10日)
  • Fundamentals of Genetic Algorithm (Wageningen Agricultural University, Holland, 1994年7月)
  • 遺伝的アルゴリズムの基礎と応用(日本ファジィ学会中国支部特別講演(広島大学),1993年9月)
  • 遺伝アルゴリズムとその応用(岡山地区計測制御研究会,1992年11月)
  • 多目的最適化における意思決定支援システム(岡山地区計測制御研究会,1991年11月)
  • 不確実システムの推定と同定(岡山地区計測制御研究会,1990年11月)